武蔵村山市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 58件ヒット
  • カテゴリ
  • [解除]武蔵村山市立歴史民俗資料館
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 観光・イベント > 観光スポット > 武蔵村山市立歴史民俗資料館カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



58 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年4月25日

令和7年度 歴史民俗資料館・分館開館日カレンダー (PDF 151.1KB) pdf

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 1 2 3 1 2 3 4 …

2024年4月14日

令和6年度 歴史民俗資料館(分館)開館日カレンダー (PDF 140.9KB) pdf

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 1 1 …

2016年1月25日

第56号 (PDF 2.5MB) pdf

武蔵村山市立歴史民俗資料館報 資料館だより 第 56 号 平成 27 年(2015) 3 月 31 日 発行 『幻 げん 住 じゅう 庵記 あ ん き 』版木 …

2016年1月25日

第54号 (PDF 2.5MB) pdf

武蔵村山市立歴史民俗資料館報 平成 24年度 企画展「村のくらし~膳椀組合をとおして~」の展示風景より ここに展示をしてあるのは…

2016年1月25日

第52号 (PDF 8.1MB) pdf

第 5 2号 平成 23年 (2011) 3月 15日 発 行 ↑ 板 戸 全 体 ↓ 三 河 万 歳 ↓ 獅 子 舞 ↑ 左 ‥ 落 款 右 ‥ 揮 亀 「…

2016年1月25日

第48号 (PDF 5.6MB) pdf

乙幡榎(榎3‐5‐1)加藤榎(学園1‐2‐ 3)奥住榎(学園1‐5‐7。東京都水道局用地 内)をまとめて、三本榎と呼んでいます。これは 市を代表する巨樹として親…

2016年1月25日

第47号 (PDF 9.6MB) pdf

平成19年7月10日、武蔵村山市教育委員会は市 の文化財に東京陸軍少年飛行兵学校跡地を、旧跡 として指定しました。  東京陸軍航空学校(後に東京陸軍少年飛行兵学…

2016年1月25日

第46号 (PDF 5.4MB) pdf

市内には、「鍛冶ヶ谷戸」、「神明ヶ谷戸」、「後ヶ 谷戸」といった「~がやと」とつく地名が多く残 されています。谷戸とは、湧き水や川の流れに削 られて形成された谷…

2016年1月25日

第45号 (PDF 2.0MB) pdf

「妖怪」については柳田国男氏の『妖怪談義』 などによって研究の端が開かれ、その後も多くの 研究者によって更なる分析がなされています。常 光徹氏によれば「妖怪は、…

2016年1月25日

第44号 (PDF 1.6MB) pdf

武蔵村山市では、狭山丘陵では数少ない縄文時 代晩期の遺跡でもある吉祥山遺跡や、低湿地遺跡 で加工木なども出土した後ヶ谷戸遺跡をはじめ、 現在40ヶ所の遺跡が確認…

2016年1月25日

第43号 (PDF 783.0KB) pdf

平成17年6月1日に『注解 指田日記 上巻』 と『諸家文書目録(2)』が発刊されました。「指 田日記」は、中藤村の陰陽師であり、神職であっ た指田摂津正藤詮が天…

2016年1月25日

第42号 (PDF 834.9KB) pdf

武蔵村山市立歴史民俗資料館報 資料館だより 第 42 号 平成17年 (2005) 3月25日 編集・発行 市立歴史民俗資料館 〒208-0004 東京都武蔵村…

2016年1月25日

第41号 (PDF 490.4KB) pdf

武蔵村山市立歴史民俗資料館報 資料館だより 第 41 号 平成16年 (2004) 9月1日 編集・発行 市立歴史民俗資料館 〒208-0004 東京都武蔵村山…

2016年1月25日

第40号 (PDF 668.6KB) pdf

武蔵村山市立歴史民俗資料館報 資料館だより 第 40 号 平成16年 (2004) 3月25日 編集・発行 市立歴史民俗資料館 〒208-0004 東京都武蔵村…

<<前へ 123次へ>>