令和7年度 開館日カレンダー ツイート ページ番号1018537 更新日 令和7年5月2日 印刷 令和7年度の歴史民俗資料館および分館の開館日カレ…
ここから本文です。 |
令和7年度 開館日カレンダー ツイート ページ番号1018537 更新日 令和7年5月2日 印刷 令和7年度の歴史民俗資料館および分館の開館日カレ…
収蔵資料消毒に伴う休館のお知らせ ツイート ページ番号1004877 更新日 令和7年5月2日 印刷 臨時休館のお知らせ 歴史民俗資料館及び歴史民…
新刊案内 ツイート ページ番号1001935 更新日 令和7年4月1日 印刷 武蔵村山市文化財資料集29「武蔵村山の戦跡」 1930年代以降、…
書籍の案内 ツイート ページ番号1001934 更新日 令和7年4月1日 印刷 下記の書籍は、歴史民俗資料館および市役所1階の市政情報コーナー…
年間行事予定 ツイート ページ番号1001933 更新日 令和7年3月31日 印刷 令和7年度歴史民俗資料館事業 展示事業 今年度は収蔵資料の整理…
指定文化財 ツイート ページ番号1001940 更新日 令和6年11月18日 印刷 東京都指定文化財 村山大島紬(つむぎ) 無形文化財昭和42…
歴史民俗資料館分館 ツイート ページ番号1005538 更新日 令和6年7月22日 印刷 歴史民俗資料館分館 施設の紹介 戦時中、市内にも東京…
令和6年度 開館日カレンダー ツイート ページ番号1020004 更新日 令和6年4月23日 印刷 令和6年度の歴史民俗資料館および分館の開館日カ…
ひと ツイート ページ番号1001942 更新日 令和6年9月13日 印刷 わたしたちの武蔵村山は、今から1万数千年以上前から人が住みはじめ、狭…
歴史散策コース(東コース) ツイート ページ番号1001938 更新日 令和6年10月3日 印刷 武蔵村山市は武蔵野台地に島のように存在する狭山…
歴史散策コース(南西コース) ツイート ページ番号1012572 更新日 令和4年1月31日 印刷 武蔵村山市は武蔵野台地に島のように存在する狭…
歴史散策コース(南東コース) ツイート ページ番号1012519 更新日 令和4年1月31日 印刷 武蔵村山市は武蔵野台地に島のように存在する狭…
歴史散策コース(西コース) ツイート ページ番号1001939 更新日 令和4年3月22日 印刷 武蔵村山市は武蔵野台地に島のように存在する狭山…
資料館だより ツイート ページ番号1001936 更新日 平成28年2月20日 印刷 平成27年3月31日 「東京都武蔵村山市渡辺家蔵『幻住庵記』…
施設利用案内 ツイート ページ番号1001916 更新日 平成31年4月25日 印刷 開館時間 午前9時から午後5時まで 休館日 毎月第1月曜日…
まちのようす ツイート ページ番号1001944 更新日 平成28年2月20日 印刷 わたしたちの武蔵村山は、今から1万数千年以上前から人が住み…
くらし ツイート ページ番号1001943 更新日 平成28年2月20日 印刷 わたしたちの武蔵村山は、今から1万数千年以上前から人が住みはじめ…
展示室案内 ツイート ページ番号1001932 更新日 平成28年2月20日 印刷 全体テーマ:丘陵と台地が育む生命のあゆみ 人と自然との共生 …
三本榎(乙幡榎)の萌芽育成について ツイート ページ番号1011847 更新日 令和2年7月20日 印刷 三本榎(乙幡榎)の萌芽育成について(お知…
来て見て学ぼう ツイート ページ番号1001941 印刷 ひと くらし まちのようす